OPACの使い方を教えてくれる!!

 

こんにちは!めぐり報です!

突然ですが、みなさんは機械の操作には自信がありますか?

今は何でも機械化されていて、一見便利そうに見えるけど、どのように使えばよいのか分からなくて困ってしまうことがあります。

図書館にも、本を探すための機械「利用者用検索機」と言うらしいがありますが、私は使い慣れている自分のスマートフォンから図書館のホームページにアクセスして本を探しているので、館内にある利用者用検索機はこれまで一度も利用したことがありません。

でも、図書館に行くと、たいてい何人かの方が利用しているので、きっと便利な機械なんだと思います。

そんな、利用者用検索機の使い方をマンツーマンで教えてくれるイベントが橋本図書館で開催されるようです。

その名も「マンツーマン OPAC講座」

日にちは1018日(日)と1028日(水)の2日間。

午後220分から午後250分までと、午後3時から午後330分までの1日2回でそれぞれ2人まで教えてくれるそうです。

マンツーマンでみっちり30分も教えてもらえれば、利用者用検索機でどんなことができるのか知ることができますよね。

興味がある方はぜひ申し込みをされてはいかがでしょうか。

ところで「OPAC」って何の略なのかなぁと思いコトバンクで調べてみたら、

Online Public Access Catalog」の略でした

ちなみに、読み方は「オーパック」だそうです。

今度から図書館の利用者用検索機は、かっこよく「オーパック」って呼んでみようと思います。