お神輿片づけ

スタッフ高橋です。

2020/1/12 10:00~お神輿の片づけ。

10時からなのに、勘違いをして9時に来てしまいました💦

シャッターは空いているけれど、まだ鍵は締まっています。

夏のお祭り前に、お神輿の飾りつけをします。

お披露目前に整備をして、お正月が過ぎたらお片付け。

夏に飾り付けをしてからお正月が終わるまで、

お神輿は飾り付けがなされたまま倉庫に置かれています。

 

…さて、

 

集合の時間まで、どうしましょう。

 

先ずは参拝。

そして・・・空を眺めて。

括られたたくさんのおみくじを見て、初詣参拝者の多さを実感。

総代の方がおっしゃっていましたが、

前年度の約1割、参拝者が多かったそうです(*´ω`*)♪

来年の初詣も、先ずは地元の氏神様に参拝しましょうね。

さて、お稲荷さんの裏にあるこちら、ご存じですか?

神輿の担ぎ手の1人から聞きました。

こちらは神明大神宮のおおもと、はじまりなんですって。

国道16号が通るまでは、ここから末広町のほうへ参道が伸びていて、

その先に神明大神宮があったそうです。

神明大神宮が移動した際、ここに置かれたと。

橋本の歴史に関しては、氏子総代の井上研一さんが詳しく、

橋本の歴史を知る会で研究をされていますので、

詳しいお話を聞きに行こうと思います♪

 

そんなこんなしているうちに、神輿の担ぎ手が集まってきました。

鍵が開けられ、お神輿が目の前に!!

ドキドキ…(*´ω`*)

お片付けが始まります。

飾りを丁寧にとり、複雑なつくりのものははたきを使い、

他は手ぬぐいで拭き上げていきます。

ここで使うはたきが見つからないと思っていたら、

お神輿の飾りの間に挟まっていまして・・・💦

新年のお神輿お披露目の際、はたきも一緒にお披露目していたという…

恥ずかしい事実が発覚 (/ω\)

いやはや・・・まぁその話は置いておきましょうm(__)m

飾り一つ一つを新聞紙でくるんで専用の箱に収納。

八坂神社の提灯、幕も外します。

こちらも専用の箱に入れたら、倉庫に収めていきます。

お神輿も掃除して、新聞をかませ、カバーをかけます。

倉庫の中を掃き掃除して終了。

片づけの様子をスライドでご覧ください。

img_7018
img_7019
img_7023
img_7026
img_7030
img_7032
img_7028
img_7022
img_7035
img_7027
img_7029
img_7034
img_7038
img_7042
img_7046

お片づけの後は、新年会🍻を連合自治会館で行いました。

一仕事した後の、お酒は格別。

お寿司も、差し入れの山形「浸し豆」も美味しかった~😋

この後、どんど焼きがあるので、あまり飲みすぎないようにと思いながらも、

大好きな日本酒を目の前にしたら、とまりませんでしたね。

というか、とめられない(笑)

 

あ。そうそう。お話しておきたいことが最後に。。

お神輿の片づけをしているときに、

担ぎ手の1人がとこんなことを言いました。

「この神輿を年に1度しか担げないなんて、もったいないよな…。」

たしかにその通りだなって。

橋本が盛り上がって

橋本のお祭りも盛り上がって

担ぎ手も増えれば

きっとお神輿をもっと担げるようになるんだろうな~

 

と・・・思うのでした。

 

(どんど焼きについては、また更新しますね☆)